fc2ブログ

ライフハックのメモ帳

生活・仕事に役立つライフハック術をご紹介。

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

Facebookが常に気になる…ソーシャルメディア依存症について

twitter-and-facebook-logos1.jpg
「ソーシャルメディア依存症」と呼ばれてもいいほどfacebookやtwitter、LINEに依存している人が増えている。

例1:自分のことをなんでもつぶやかずにはいられないTwitter依存症



1日、10~20回程度のつぶやきなら、まだかわいいもの、毎日1000単位の呟きを投稿しているユーザーもいます。

たかがTwitterと思いますが、1日1000ツイートする考えてみましょう。1ツイートするのに10秒掛かるとすると、1日当たり10000秒=約167分。つまり、ツイートだけで2時間以上。実際は他人の投稿を読んだり、文章を考えたりする時間も含めればもっと多くの時間を掛けているのでしょう。

例2:誰かと喋りながらじゃないと眠れないLINE、Skype依存症



最近はLINE掲示板やSkype掲示板などがあり、友達探しができるようになっていますが、
深夜や朝方になっても寝れないので話そうという書き込みが多数あります。

誰かと話したりチャットをしないと寝れない人が増えています。


例3、こまめにチェックせずにはいられないfacebook依存



スエーデンのヨーテボリ大学は18歳から73歳 1000人を対象としたFacebookの使用頻度、時間、使用に伴った情緒等のアンケートを実地したところ

・85%の人が毎日Facebookを使用
・そのうちの半数が パソコンが立ち上がると 真っ先にFacebookを閲覧
・ユーザーは平均1日75分使用(女性81分、男性64分。因みに1年に換算すると、456時間費やしている事になる)
・平均1日6.1回ログイン 
・25%が なんらかの事情でFacebookにつながらない場合、不快(イライラや焦燥感)に感じる。

さらにヘビーユーザーは低所得者や低学歴者に多いことも判明しました。
こまめにログインを繰り返し、さらに膨大な時間を費やしている”私達であるが、情緒面は”そのネットワーク”の頻度、時間に反比例するように 使用すれば使用するほど、つながればつながるほど 幸福感や充実感は得ることが出来ないという残念な結果になっているようです。
スポンサーサイト



| 生活習慣 | 07:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

掃除を習慣づける5つの方法

掃除方法

毎日が忙しくて、なかなか掃除ができない方に掃除を習慣づける5つの方法をご紹介します。

1.がんばりすぎない


「今日から、掃除をしよう」と心に決めたら一気にやってしまいがちですが、3日坊主になることが多いですので習慣づけていくことを目標とします。


2.物を片付ける場所を決める


部屋の中にものを置くスペースをあらかじめ決めておきましょう。
片付ける場所が明確化されていないから片付ける気が起きない、何から手をつければいいかわからないという状況になってしまいます。
服はクローゼットにしまうように、ほかのものもしまう場所を決めてしまいましょう。
掃除というものは自分がやる気にならなければできません。
部屋がきれいになると、気分もすがすがしいものになりますよ。
床に物を置きっぱなしは厳禁です。
床に物がなければ、掃除機もかけやすいですよね。ですから、物にはそれぞれ入れ物を用意し、出したらもとの位置に戻すことが整理整頓の基本です。


3.一気に掃除をしない


月曜日はトイレ、火曜日は台所といった具合に簡単な計画を立て、一気に掃除をしないように心掛けます。
後でまとめてやろうとするとなかなかできないものです。


4.掃除を習慣づける


たとえば、朝、洗面所でコンタクトを装着するのですが、そのときに、さっと洗面台を洗ってみる
お湯を沸かしながらキッチン回りを拭いてみる。お風呂を出る前に床や壁を洗い流して、シャワーをかけて石鹸のカスや湯あかをとってみるなど、何かをしながら掃除をする習慣をつけましょう。


5.掃除道具は、身近に置く


汚れを放置すればするほど、掃除は大変になります。
そのため、掃除道具はすぐ取れる身近な場所に置いておきましょう。
そうすれば、歯を磨きながらでも、料理をしながらでも、気付いた時に汚れを取ることができます。

| 生活習慣 | 07:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お風呂を快適にリラックスできる入浴方法

入浴の仕方

お風呂で毎日の心やカラダの疲れを癒し、リラックスできる入浴方法をご紹介します。


【入浴前】



1.コップ1杯の水を飲む


入浴前にコップ1杯の水を飲むだけで、より汗をかきやすくなって、余分な水分や老廃物を押し出すことができます。

2.食後すぐの入浴は避ける。


入浴により血液が体表に集まり、胃腸の血液循環が悪くなり胃液の分泌、胃腸の運動が止まります。その結果、食物の消化吸収が不良となります。

3.入浴前には浴室の温度を上げて湯船との温度差を低くしましょう。


湯の温度は40℃を境に目覚め効果とリラックス効果に分かれます。
40℃より高い湯:目を覚ましたり、気分転換を図りたいとき、ツボを刺激するときのシャワーに適しています。
40℃より低い湯:体と心をリラックスさせる効果があります。しっとりと眠りにつきたい夜の入浴はぬるめのお湯で長目に入浴するのが効果的です。


【入浴の手順】



1.かけ湯orシャワーを浴びる


湯船につかる前にあらかじめ体に「かけ湯orシャワー」をして、体を湯温になじませましょう。

2.髪や体を洗うタイミング


本格的に髪や体を洗うのは、お湯につかって汗をかいた後の方が汚れが浮き出るので効果的です。

3.半身浴がオススメ


下半身だけお湯につかる半身浴がオススメです。肩までつかる全身浴と比べると、ストレスがかからずリラックスできます。

4.肩こりがひどいとき


背中の疲れ、肩こりを早く静めたいとき、などは肩までつかった方が効果的です。

5.お湯の温度


37-40℃のぬるめのお湯につかる半身浴の場合は20-30分程度。40℃以上のお湯につかる場合は脈拍が上がりすぎない3-10分が適当でしょう。


【入浴後】



1.水分補給


1.お風呂の後の水分補給を忘れずに。20分以上入浴すると、自分が思っている以上に汗をかいています。

2.冷たいものを飲まない


冷たいものはせっかく温まった体の深部を冷やすので避け、人肌のミネラルウォーターなどにしましょう。さらにいいのは温めた牛乳。牛乳に含まれている成分が眠りを促進し、快眠できます。


【お風呂のNG】



1.食事の直前、直後や空腹の時


極端に空腹の時に長い時間お風呂に入れば貧血になることも考えられます。入浴前には必ずコップ1杯の水を飲むようにするなど、貧血になりやすい人は特に気をつけてください。

2.激しい運動の直後


激しい運動の後は筋肉がミクロのレベルで損傷しているので炎症を起こした状態です。
温めるよりは冷やすほうが良いです。

3.お酒を飲んだ後


血行がよくなるためアルコールが回りやすくなります。 さらにアルコールを分解するための肝臓に血液が集まらず、アルコール分解も遅れます。


4.病気や疲労しきっている時


ぬるめのお風呂が体にいいとはいっても、入るだけでカロリーを消費し、体力を消耗します。
病中・病後や疲労しきっている時は、逆効果になりかねないので避けましょう。

| 生活習慣 | 07:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

早起きは三文の徳!?早起きがもたらす効果とは?

早起きの効果

早起きは三文の徳、成功者やお金持ちは早起きをしているなんで良く耳にします。

では実際にどんな効果をもたらすのでしょうか?

1.朝は脳にとってのゴールデンタイム


人間に「やる気」を出させるホルモンに、アドレナリンとコルチコイドがあります。このアドレナリンとコルチコイドは、夜明け前から分泌されはじめ、午前七時に分泌量のピーク、ゴールデンタイムを迎えるそうです。

そして、朝は身体の体温も上がります。人間は体温が下がるときに眠気を感じ、体温が上がるときは眠気を感じないのが基本ですので、体温が上昇する朝は眠気を感じることなくスッキリとした気分で、活動できる時間帯ということになります。

夜中までダラダラ仕事をするよりも、朝早起きして仕事をするほうが脳が活発に働いているので短時間で作業が終わったりします。

このように、朝の脳と身体は、一日のうちで最も活動に適したものなのです。

2.自分の時間が増える。


毎日1時間の早起きを、1年間続けるだけで、
約15日分時間が増える計算になります。

自分の時間が1年間で15日増えたらあなたは何をしますか?

毎日1時間、ジョギングや英会話の勉強をするのはいかがでしょう?

3.自己免疫力が高まる。


毎朝早起きすることによって、人がもともと持っていた自己免疫力が高まり病気にかかりにくくなります。

実際に、夜型の生活をしている人と、早寝早起きをしている人では、早寝早起きをしている人のほうが病気にかかりにくいというデータがあります。


どうですか三文以上に効果が期待できそうでしょう?
是非、早起きを始めてみてください。

FC2 Blog Ranking


| 生活習慣 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |